詳細情報
特集 全員跳ばせる!跳び箱指導の法則18
K個別評定で、技を向上させる/台上前転
はっきりとした基準とほめ・励ましで
書誌
楽しい体育の授業
2012年5月号
著者
大和田 浩之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 色テープで着地の基準を作る 「跳び箱の上で真っ直ぐ前転し、きれいに着地するにはどうすればよいか?」 台上前転の際、横にそれてしまう児童への対応が、自分にとっての課題であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
@らくらく安全!跳び箱の準備
跳び箱の準備は「一人一役」で―目指せ3分!
楽しい体育の授業 2012年5月号
Aらくらく安全!跳び箱の後片付け
器具・用具の出し入れは、「時間の限定」「場所の限定」!
楽しい体育の授業 2012年5月号
Bらくらく安全!跳び箱の移動
跳び箱の移動を効率よく、安全に行うシステムづくり
楽しい体育の授業 2012年5月号
C跳び箱の準備運動バリエーション/逆さ感覚
開脚跳びにも逆さ感覚は必要である
楽しい体育の授業 2012年5月号
D跳び箱の準備運動バリエーション/平衡感覚
跳び箱運動につながる基礎技能・基礎感覚作り
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
K個別評定で、技を向上させる/台上前転
はっきりとした基準とほめ・励ましで
楽しい体育の授業 2012年5月号
小学校から中学校へ
情報不足が生徒の人生をダメにすることも
教室の障害児 2005年1月号
一覧を見る