詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第248回)
もっと工夫のあとを示して
書誌
楽しい体育の授業
2012年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 30分間回泳とは 30分間回泳とは、30分間の持久泳のことである。プールを反時計回りに自由な泳ぎ方で30分間泳ぐのだ。途中で足を着いたり、プールサイドを手でつかんだりすると失格となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 248
もっと工夫のあとを示して
楽しい体育の授業 2012年12月号
方程式・発展教材をどう生かすか
不等式[方程式との関係を検討する不等式の授業]
数学教育 2006年9月号
特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
事例U 豊かな計算力の育成…計算力の広がり
数学教育 2007年4月号
「たしかな計算力」を育成するための面白い資料・教材など
1年 「正の数・負の数」の乗法
数学教育 2000年4月号
一覧を見る