詳細情報
特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
低学年
「あんたがたどこさ」で集団なわ跳び
シンクロの練習から大なわ跳びへ
書誌
楽しい体育の授業
2013年1月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 全員がひとつの生き物のように 集団なわ跳び(大なわ跳び)ができるようになるためには、全員がひとつの生き物のようにジャンプできなくてはいけない。そこで考えたのが、シンクロである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
低学年
鬼遊びを中心とした「陸上遊び」
年間を通じて、ルールを工夫しながら取り組む
楽しい体育の授業 2013年1月号
低学年
風船を使った体ほぐし
ボール運動の苦手を吹き飛ばす風船遊び
楽しい体育の授業 2013年1月号
低学年
折り返しリレーで楽しいバトンパス
楽しみながら体を動かし、苦手意識をもたせない
楽しい体育の授業 2013年1月号
低学年
シンクロ前転でパワーアップ
楽しい雰囲気の中で動きを合わさせる指導を
楽しい体育の授業 2013年1月号
低学年
跳び箱を使った運動遊び
楽しい活動を通して跳び箱に親しませる
楽しい体育の授業 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
低学年
「あんたがたどこさ」で集団なわ跳び
シンクロの練習から大なわ跳びへ
楽しい体育の授業 2013年1月号
かかわり合う力を高める=“内容項目”&“オススメ資料”
「勤労」・資料「愛校作業」でかかわり合う力を高める
道徳教育 2012年9月号
優秀作品にする自由研究の進め方ガイド
理科工作系=研究の進め方ガイド
楽しい理科授業 2006年7月号
体育的行事の運営計画はこうやる 10
エクセルにデータを打ち込み、効率的に並べ替える
楽しい体育の授業 2013年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/ボール投げ
投げる手と反対の足を出すことを教える指導ステップ
楽しい体育の授業 2013年1月号
一覧を見る