詳細情報
特集 全員が大好きになる鉄棒の変化ワザ19
ここまでできれば合格・鉄棒運動の技
【腕支持の弱い子ども】「かかえこみ回り」で鉄棒の楽しさを!!
書誌
楽しい体育の授業
2013年11月号
著者
小田 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習指導要領から 学習指導要領解説の中学年の鉄棒運動の内容から、身に付けたい技能を見てみる。 ◇領域「器械運動」 ◇内容「鉄棒運動」 [基本的な上がり技の例示…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
準備運動で取り入れたい鉄棒遊び
【ブタの丸やき】ブタの丸やきで楽しみながら腕支持感覚・逆さ感覚を身に付ける!
楽しい体育の授業 2013年11月号
準備運動で取り入れたい鉄棒遊び
【地球回り】簡単な技を繰り返し、基礎感覚をつかませよう
楽しい体育の授業 2013年11月号
準備運動で取り入れたい鉄棒遊び
【こうもり振りおり】楽しい運動で恐怖心を克服する
楽しい体育の授業 2013年11月号
準備運動で取り入れたい鉄棒遊び
【ひこうきとび】ひこうきとびのポイントとステップ指導
楽しい体育の授業 2013年11月号
準備運動で取り入れたい鉄棒遊び
【だるま回り】ももの付け根を支点とする動きに慣れさせる
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
ここまでできれば合格・鉄棒運動の技
【腕支持の弱い子ども】「かかえこみ回り」で鉄棒の楽しさを!!
楽しい体育の授業 2013年11月号
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 5
この一枚から酪農の変化が見える
社会科教育 2006年8月号
スキマ時間に使えるミニ活動アイデア 8
楽しく「話す」,楽しく「聞く」
国語教育 2023年11月号
その「話合い・討論」ホントに必要だった? 私の見た授業から
子どもの意味構成を促進する討論を
社会科教育 2000年7月号
子どもをスポイルするNG指導 練習問題を宿題にする
練習問題は教室にいる様々な子どもをできるようにするために出されている
教室ツーウェイ 2011年6月号
一覧を見る