詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第140回)
感染予防と人権教育のライフスキル
書誌
楽しい体育の授業
2013年11月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
米国のハイスクールの生徒たちが来日して、久方ぶりに、エイズ予防のライフスキルの話題に接した。 1 感染予防と人権尊重の両立を考える A.(現状の問題点)感染予防を単純に考えると、「接触しなければよい、近づかなければよい」という発想になって、エイズ患者、HIV感染者を遠ざけたり排除することになりやす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 140
感染予防と人権教育のライフスキル
楽しい体育の授業 2013年11月号
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント 8
図画工作:育成する資質・能力を明確にした授業づくり
授業力&学級経営力 2017年11月号
〈あなたの代行で私がインターネットサーフィン〉行って得する&行った気になる産業別見学情報
輸送機器
社会科教育 2006年8月号
TOSS体育ニュース 72
楽しい体育の授業 2007年12月号
「走れメロス」を読み深める 教材研究の目
教材価値1〜表現活動との関連〜
国語教育 2023年11月号
一覧を見る