詳細情報
特集 保存版 楽しい!身につく!「体つくり運動」の指導アイデア
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
陸上運動につながる体つくり運動
低学年/8の字競走で高める持久走の力/折り返しリレーで高める「走る」「跳ぶ」「かかわる」力
書誌
楽しい体育の授業
2015年7月号
著者
波多江 威彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ねらい 長なわ8の字跳びの動きを生かし,一定の速さでかけ足をするチーム対抗戦です。 級友同士が声を掛け合い,無理のない速さで2〜3分程度走り続ける力を高めることをねらいました…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
楽しい!身につく!体つくり運動三つのポイント
楽しい体育の授業 2015年7月号
身につく!「体つくり運動」の授業づくりとは?
「体つくり運動」とその授業づくりへの理解を深めよう
楽しい体育の授業 2015年7月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
陸上運動につながる体つくり運動
授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2015年7月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
器械運動につながる体つくり運動
授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2015年7月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
器械運動につながる体つくり運動
低学年/マットでコーディネーション運動/自分の体を知る運動
楽しい体育の授業 2015年7月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
陸上運動につながる体つくり運動
低学年/8の字競走で高める持久走の力/折り返しリレーで高める「走る」…
楽しい体育の授業 2015年7月号
1 この場面で板書をこう工夫する
C共同思考・練り上げ(2)―学習内容を構造化,焦点化する板書の工夫
数学教育 2011年1月号
勉強好きにさせる家庭学習の開発
算数の場合
ポイントは、「やっていて楽しい、おもしろい」
心を育てる学級経営 2004年8月号
リサーチ、インタビューの指導
原発問題をとことん追究―リサーチを通して私的関係を育てつつ
生活指導 2000年5月号
パフォーマンス・トレーニング 11
相手をいい気持ちにするのがパフォーマンス
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る