詳細情報
特集 心も体もあたたまる!冬のイチオシ体育教材
【実践】仲間づくり・体つくり!体育教材のアイデア
チャレンジ運動
2人組ストレッチ・ぐるぐる鬼ごっこ〜ウォーミングアップ編〜
書誌
楽しい体育の授業
2016年12月号
著者
遠藤 大和
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆対象学年:全学年 ◆人数(グループ):2人組〜4人組 ◆場所:体育館/校庭(広いスペース) ◆時間:ウォーミングアップとして15分程度 ◆ルール
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【実践】仲間づくり・体つくり!体育教材のアイデア
チャレンジ運動
体は1つ,足○本!? モンスターウォーキング!〜協力してやってみよう編〜
楽しい体育の授業 2016年12月号
提言
ちょっとの工夫で授業は様変わりする
楽しい体育の授業 2016年12月号
【実践】仲間づくり・体つくり!体育教材のアイデア
なわとび
長なわ トライアングルでぐるぐる跳び
楽しい体育の授業 2016年12月号
【実践】仲間づくり・体つくり!体育教材のアイデア
なわとび
長なわ レインボーなわとびにチャレンジ!
楽しい体育の授業 2016年12月号
【実践】仲間づくり・体つくり!体育教材のアイデア
なわとび
短なわ 前跳び10秒スピードリレー競争
楽しい体育の授業 2016年12月号
一覧を見る
検索履歴
【実践】仲間づくり・体つくり!体育教材のアイデア
チャレンジ運動
2人組ストレッチ・ぐるぐる鬼ごっこ〜ウォーミングアップ編〜
楽しい体育の授業 2016年12月号
新教材・新単元ネタ&実験ポイント 4
体験を通して臓器の総合的な理解を
小学校第6学年B(1) 人の体のつくりと働き―主な臓器の存在
楽しい理科授業 2009年7月号
特集 キャリア発達の支援―自立と社会参加を目指して―
特集について
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
テクニカルポイントはここだ! 2
器械運動の基本は倒立から!
楽しい体育の授業 2002年5月号
実践事例
平泳ぎ
水を捉える足の形とつま先の動き
楽しい体育の授業 2004年7月号
一覧を見る