詳細情報
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[ハードル]「ハードル」の学習を支える教具〜ミニハードル・布シート・厚紙〜
書誌
楽しい体育の授業
2017年1月号
著者
塩見 英樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 中学年の授業において 中学年は,小型ハードル走です。自分に合ったリズムで走り越し,各自のタイムを短縮したり,競走したりして運動の楽しさを児童が味わえるような授業づくりが求められます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
運動が苦手な子どもの指導には三つの点から考える
楽しい体育の授業 2017年1月号
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[マット]とんでまわって にんじゃしゅぎょう!
楽しい体育の授業 2017年1月号
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[鉄棒]鉄棒運動会
楽しい体育の授業 2017年1月号
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[跳び箱]新記録に挑戦! 深化馬跳び!
楽しい体育の授業 2017年1月号
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[陸上・走]ハードル走(障害物走)
楽しい体育の授業 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
とっておきのアイデア教具セレクション
[ハードル]「ハードル」の学習を支える教具〜ミニハードル・布シート・厚紙〜
楽しい体育の授業 2017年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
ポイントを押さえた基礎感覚と基礎技能の指導
楽しい体育の授業 2002年4月号
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型五色百人一首指導の「段取り」を解析する
向山型国語教え方教室 2002年10月号
実践事例
高学年/ハンドボール
男子も女子も楽しめるハンドボールの授業
楽しい体育の授業 2003年1月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 14
中学年/多様な動きをつくる運動
めざせ 動きの達人!
楽しい体育の授業 2016年5月号
一覧を見る