詳細情報
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 (第10回)
走・跳の運動遊び:低学年に必要な,跳ぶ力を養う運動遊び
書誌
楽しい体育の授業
2017年1月号
著者
千葉県習志野市立津田沼小学校
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の内容・計画 みんなで 楽しく ピョン! ピョン! ピョン! 今年度入学してきた1年生の子どもたちは朝の余暇時間や業間活動,休み時間には思いきり体を動かしています。体育の学習の中でも,様々な運動に取り組んでいますが,その中でも今回は跳の運動遊びに取り組みました…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 12
器械・器具を使った運動遊び:鉄棒運動につながる,様々な鉄棒遊び
楽しい体育の授業 2017年3月号
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 11
体つくり運動:身体で友だちと交流する 体ほぐしの運動
楽しい体育の授業 2017年2月号
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 9
体つくり運動:低学年に必要な,基礎感覚を養う運動遊び
楽しい体育の授業 2016年12月号
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 8
ゲーム領域:鬼遊び
楽しい体育の授業 2016年11月号
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 7
器械・器具を使った運動遊び:跳び箱運動につながる,様々な跳び箱遊び
楽しい体育の授業 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 10
走・跳の運動遊び:低学年に必要な,跳ぶ力を養う運動遊び
楽しい体育の授業 2017年1月号
伸びた教師の群像(若き日の彼と彼女たち)
逆境をプラスに変える若き狼たち
教室ツーウェイ 2001年10月号
体験 私の幼児教育 31
キッズアントレプレナー その3
教室ツーウェイ 2001年10月号
研究集団を運営して キラリと輝く教師達
法則化体育
力量を高め、挑戦し続ける教師
教室ツーウェイ 2001年10月号
要約指導「要約文に入れるキーワードの決め方がわかりません」
要約文に入れるキーワードの決め方はこれだ!
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る