詳細情報
学習指導要領改訂期の授業づくり (第11回)
ボール・ゲーム 中学年「知識・技能」を育む授業づくり
書誌
楽しい体育の授業
2018年2月号
著者
田中 正徳
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,「知識」が「技能」項目に加わり,「運動の行い方を知る」ことが明記されました。今までの体育の学習でその指導を行ってこなかったのかと言われれば,そのようなことはありません。「ルールを知る」「基礎的・基本的なゲームの行い方を知る」などとして取り扱われてきました。しかし,よ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領改訂期の授業づくり 9
走・跳の運動 中学年「思考力・判断力・表現力等」を育む授業づくり
楽しい体育の授業 2017年12月号
学習指導要領でつくる!今月の単元計画 76
中学年/ゲーム
バウンドネットゲーム
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 84
ゴール型ゲーム教材「コーンボール」の実践
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 83
できる喜びとわかる楽しさを感じさせる体育授業
楽しい体育の授業 2025年3月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
中学年/ゲーム領域
フラッグフットディスク
楽しい体育の授業 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領改訂期の授業づくり 11
ボール・ゲーム 中学年「知識・技能」を育む授業づくり
楽しい体育の授業 2018年2月号
テクニカルポイントはここだ! 6
サッカー
パス(インサイドキック)
楽しい体育の授業 2005年9月号
関係論文
関係の転換と意味の転換―中野譲「川との語り合い」に即して―
生活指導 2011年6月号
一覧を見る