詳細情報
特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(16)後ろだるま回り
書誌
楽しい体育の授業
2018年3月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
O後ろだるま回り ◆運動の手順 後ろだるま回りは,回転感覚の「だるま回り」を十分に経験させた上で行う教材です。「だるま回り」ができていれば,ほぼ全ての子どもができる教材なので,高学年でも楽しめる教材です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(10)前回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(13)後ろ回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(15)だるま回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
遊び感覚で身に付ける!鉄棒に必要な4つの基礎感覚
回転感覚
楽しい体育の授業 2024年5月号
鉄棒運動で必須の4つの基礎感覚
回転感覚
楽しい体育の授業 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(16)後ろだるま回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
向山型算数WEBサロン 80
授業を混乱させる算数的活動に動画コンテンツを活用する
向山型算数教え方教室 2006年11月号
グラビア
新学期に向けて,向山先生から勇気をいただけたセミナー
向山型算数セミナーIN東京 2014.4.6
算数教科書教え方教室 2014年6月号
国語
聞く領域:「聞く楽しさ」が実感できる「鉛筆対談」
女教師ツーウェイ 2008年7月号
女子学生ただいま教師修業中
学生でも現役でも、TOSSで学び続ける!
女教師ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る