詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第17回)
中学年/マット運動
書誌
楽しい体育の授業
2019年8月号
著者
富本 浩史
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 器械運動は,技を身に付けたり,新しい技に挑戦したりしたときに楽しさを感じ,喜びを味わうことのできる運動です。その反面,不安がある子どもたちにとっては恐怖心を抱いてしまう恐れもあります。そこで,準備運動をゲーム感覚で行うことで子どもたちが意欲を高めて楽しい雰囲気の中で取り組むことができる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
中学年/短なわとび
「できる技を組み合わせる」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
中学年/ベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
中学年/ひょうたんとび・ダブルひょうたんとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
中学年/表現運動
史上最高峰〜忍者の決戦〜
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
中学年/跳び箱運動
はずむリズムで楽しく跳び箱
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 17
中学年/マット運動
楽しい体育の授業 2019年8月号
ライブで学ぶ体育指導技術 7
誰でもできるようになりたい
楽しい体育の授業 2006年10月号
向山型算数に挑戦/指定教材 66
向山型算数教え方教室 2005年3月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 68
中学年/マット運動
ひっぱり逆立ち・壁逆立ち
楽しい体育の授業 2024年4月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
低学年用ベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2003年2月号
一覧を見る