詳細情報
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
中学年
力試しの運動
書誌
楽しい体育の授業
2020年2月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 記録の更新やゲームの要素,競い合い,学び合い 児童の興味関心を高めるためには,自己の力の伸びや学習の成果を実感すること,「楽しさ」を感じるゲームの要素や競い合いがあること,友達との学び合いがあることが重要であると考えます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
【提言】子供たちが夢中になる体つくり運動の授業をめざして
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
どう変わる?! 「体つくり運動」学習指導要領の新旧比較
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
6年間の系統が一目でわかる! 「体つくり運動」年間指導計画づくりのポイント
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
45分の流れが一目でわかる! 「体つくり運動」授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
楽しい活動だけで終わらない! 「体つくり運動」で育む資質・能力とその見取り方
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
中学年
力試しの運動
楽しい体育の授業 2020年2月号
withコロナの水泳授業 感染リスクを意識した指導マネジメント
水中での留意点と授業づくりアドバイス
楽しい体育の授業 2021年6月号
TOSS体育ニュース 88
楽しい体育の授業 2009年4月号
学年別1月教材こう授業する
3年
重さしらべ
向山型算数教え方教室 2005年1月号
5 異文化理解教育―イメージとギャップを知り,伝えていく授業デザイン
相互理解がもたらすもの
社会科教育 2021年11月号
一覧を見る