詳細情報
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
6年間の系統が一目でわかる! 「体つくり運動」年間指導計画づくりのポイント
書誌
楽しい体育の授業
2020年2月号
著者
杠 友樹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
解説 ○体つくり運動は,低学年,中学年,高学年共に,2学年にわたって指導することになります。 ○高学年の「体の動きを高める運動」については,体の柔らかさ及び巧みな動きを高めることに重点をおいて指導することになります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
【提言】子供たちが夢中になる体つくり運動の授業をめざして
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
どう変わる?! 「体つくり運動」学習指導要領の新旧比較
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
45分の流れが一目でわかる! 「体つくり運動」授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
楽しい活動だけで終わらない! 「体つくり運動」で育む資質・能力とその見取り方
楽しい体育の授業 2020年2月号
1つの運動を2倍にアレンジ ねらい別2パターンで見る言葉かけと指導ポイント
ダイナミックパフォーマンス
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
6年間の系統が一目でわかる! 「体つくり運動」年間指導計画づくりのポイント
楽しい体育の授業 2020年2月号
実践事例
(5)身体的活動 陸上運動編
走り幅跳び/四つの運動パーツを意識する
楽しい体育の授業 2012年2月号
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
1年生/効果絶大!折り返しの運動
楽しい体育の授業 2010年2月号
実践事例
中学年/バスケットボール型ゲーム
【バスケットボール型ゲーム】特別支援学級発の実践記録 身近な教具を使ってスモールステップでバスケットボール…
楽しい体育の授業 2011年11月号
特集 移行期の引継ぎを成功させる! 送り手・受け手の連携プレー
特集について
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
一覧を見る