詳細情報
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 (第11回)
今までの取組のまとめと姿勢と目の関係について
書誌
楽しい体育の授業
2020年2月号
著者
伊藤 勇矢
・
大西 吏津子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 本校の3年間の取組を振り返って 2017年度より,学校保健委員会のテーマとして「姿勢」を柱に掲げ,取り組んできました。 1年目は,児童保健委員の子供たちをモデルに,姿勢改善の取組を行いました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 12
笑顔が生まれる姿勢体幹体操の未来
楽しい体育の授業 2020年3月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 10
足と姿勢の関係
足育の大切さ
楽しい体育の授業 2020年1月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 9
武庫川女子大学との産学連携
楽しい体育の授業 2019年12月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 8
正しく続けることでからだが変わる!
楽しい体育の授業 2019年11月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 7
時間のない先生たちに,時間を提供する体操に
楽しい体育の授業 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 11
今までの取組のまとめと姿勢と目の関係について
楽しい体育の授業 2020年2月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 20
中学年/器械運動
「鉄棒運動」くるっと回ろう!
楽しい体育の授業 2016年11月号
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 11
授業でデータを残していますか
評価・評定に役立つ記録の取り方
楽しい体育の授業 2017年2月号
実践事例
短なわ跳び(基本技)
(前方・後方)三重跳び どんどん三重跳びにも挑戦させる
楽しい体育の授業 2007年12月号
実践事例
習得 1回旋1跳躍
毎時間、なわ跳びを取り入れる わきに帽子を挟んで跳ぶ
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る