詳細情報
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 (第12回)
笑顔が生まれる姿勢体幹体操の未来
書誌
楽しい体育の授業
2020年3月号
著者
伊藤 勇矢
・
大西 吏津子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2019年4月から12回にわたり連載してまいりましたが今回が最終回となります。 1 2019年度のまとめ 「姿勢」の取組は今年で3年目になります。2019年度の学校保健委員会のテーマは,「めざせ!かっこいい姿勢〜姿勢と目〜」です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 11
今までの取組のまとめと姿勢と目の関係について
楽しい体育の授業 2020年2月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 10
足と姿勢の関係
足育の大切さ
楽しい体育の授業 2020年1月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 9
武庫川女子大学との産学連携
楽しい体育の授業 2019年12月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 8
正しく続けることでからだが変わる!
楽しい体育の授業 2019年11月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 7
時間のない先生たちに,時間を提供する体操に
楽しい体育の授業 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 12
笑顔が生まれる姿勢体幹体操の未来
楽しい体育の授業 2020年3月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 12
小学4年/「初雪のふる日」(光村図書)
国語教育 2022年3月号
実践事例
ボール投げ・受ける
全員参加できる「はしごドッジボール」
楽しい体育の授業 2008年8月号
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 2
子どもの主体的行動を引き出すための「自立的支援」
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
はじめて知って一生役立つ特別支援教育スキル
(9)指導 授業づくりスキル
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
一覧を見る