詳細情報
特集 基礎基本でつくる水泳授業リカバリー指導
実態に応じて系統がチェックできる! 6年間の指導計画
高学年
書誌
楽しい体育の授業
2022年6月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
クロールと平泳ぎの習得を目指して これまで示したように低学年,中学年と水慣れの運動を進めながら,「泳ぐ」ことを意識して系統的に指導計画を立て,学習を進めていきます。それは,高学年の水泳運動が「クロール」,「平泳ぎ」及び「安全確保につながる運動」で構成されており,長く泳ぐことや長く浮くことが学習内容に…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 基礎基本でつくる水泳授業リカバリー指導
【提言】理論・文化の学びを泳ぎにつなげる
楽しい体育の授業 2022年6月号
特集 基礎基本でつくる水泳授業リカバリー指導
3年ぶりの本格的な指導 必ず押さえたい注意点
楽しい体育の授業 2022年6月号
これはできるかな? 水慣れの運動で実態把握
高学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
苦手な子どももしっかりケアする! 段階別でみる基礎基本の指導
シャワー・顔つけ・呼吸・水遊び
楽しい体育の授業 2022年6月号
苦手な子どももしっかりケアする! 段階別でみる基礎基本の指導
潜る・浮く
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
実態に応じて系統がチェックできる! 6年間の指導計画
高学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
集団思考を深める「参加型板書」の方法
低学年の「参加型板書」の条件
国語教育 2001年10月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】九九表からきまりを見つけよう
九九表とかけ算
楽しい算数の授業 2005年4月号
特集 文章題指導の基本「イラスト図・線分図・面積図」
パッと見て分かるかどうか?
向山型算数教え方教室 2002年1月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 23
川上村のレタス栽培のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年2月号
一覧を見る