詳細情報
  • 第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル

    • よくある疑問を一気に解決!評価にまつわるQ&A

      • 体育で「思考・判断」はどのように見取ればいいの?

        • 発問の工夫をしながら,授業時の観察,学習カード,個人やグループへの聞き取りなどでの方法で見取ります。・・・・・・三田部 勇
      • 体つくり運動の指導内容は「知識及び運動」なのに,評価規準はなぜ「知識・技能」なの?

        • 指導内容には特定の技能が示されておらず,評価規準は,評価観点が全ての校種及び教科で共通だからです。・・・・・・三田部 勇
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
三田部 勇
ジャンル
本文抜粋
1 「知識及び運動」とされる理由 皆さんの中には,学習指導要領解説体育編をご覧になって,体つくり運動(体つくりの運動遊びを含む)のところだけ「知識及び技能」ではなく,「知識及び運動」と示されていること…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
改訂情報
p.31 本文2段目、2行目:誤:「児童の実態よって」→正:「児童の実態によって」/本文1段目、14行目:誤:「近くにいるフリーの見方」→正:「近くにいるフリーの味方」
p.31 本文2段目、2行目:誤:「児童の実態よって」→正:「児童の実態によって」
ページトップへ