詳細情報
特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
コロナ禍で低下した基礎体力を底上げしよう
「本気で!たくさんやる!」授業が体力向上のカギ
書誌
楽しい体育の授業
2022年9月号
著者
牧野 祥子
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 新体力テストと体力 昨年度,2年ぶりに行なわれた体力・運動能力調査では,コロナ禍前の令和元年度に比べ,体力合計点が小中男女ともに低下しました。改善を図ろうと,各校では様々な取り組みがなされていることと思います…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ゲーム感覚で楽しく身に付く!「走・跳・投」に必要な力を付けるおすすめ運動
【投】体重移動力/リリース力
楽しい体育の授業 2022年9月号
特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
【提言】今こそ,体育授業の存在意義を
楽しい体育の授業 2022年9月号
ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
走
楽しい体育の授業 2022年9月号
ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
跳
楽しい体育の授業 2022年9月号
ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
投
楽しい体育の授業 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
コロナ禍で低下した基礎体力を底上げしよう
「本気で!たくさんやる!」授業が体力向上のカギ
楽しい体育の授業 2022年9月号
授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか 3
授業が見たい……
実践国語研究 2002年9月号
実践事例
体つくり 体ほぐし
テンポよく運動することで、仲間と関わる楽しさを体感する
楽しい体育の授業 2009年10月号
一覧を見る