詳細情報
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
ベースボール型
みんなで進塁阻止ゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2024年2月号
著者
滝沢 洋平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材化のポイント ・単元の後半や中学校3年生でソフトボールができるように系統性を考える。 ・技能が高まっていない状態でも,ゲームに参加できるように,【ティー台の使用】,【塁の減少】,【守備者の減少】,【コートのミニ化】,【アウトにする対象の減少】の点で工夫する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14
ベースボール型
止まっているボールを正確に強く打つ
楽しい体育の授業 2024年2月号
ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14
ベースボール型
ボールを正確に投げてゴールにつなぐ
楽しい体育の授業 2024年2月号
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
【提言】全員参加を保障する教材づくり
楽しい体育の授業 2024年2月号
ルール・コート・用具の工夫
子どもの実態に応じたゲーム・ボール運動の教材化
楽しい体育の授業 2024年2月号
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
総覧 小学校で習うゲーム・ボール運動
楽しい体育の授業 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
ベースボール型
みんなで進塁阻止ゲーム
楽しい体育の授業 2024年2月号
ミニ特集 授業を大転換する「スケッチアップ」の使い方
自閉症の子どもたちの可能性を引き出す
向山型算数教え方教室 2009年11月号
ミニ特集 授業を大転換する「スケッチアップ」の使い方
空間図形でのスケッチアップ活用術
向山型算数教え方教室 2009年11月号
ミニ特集 少人数指導法を成功させる学年での「申し合わせと教材」
最後は子どもの実態が少人数を成功させる
向山型算数教え方教室 2007年4月号
ミニ特集 授業を大転換する「スケッチアップ」の使い方
器用ではない「あの子」もできた!
向山型算数教え方教室 2009年11月号
一覧を見る