詳細情報
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 (第14回)
【コメント】子どもの心に寄り添い続ける教師の姿
書誌
生活指導
2000年5月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
愛の不登校を教師がどう受けとめるかで、この実践の方向は決まった。根田さんは、愛という子どもの心をみつめ、寄り添い続けることで、実践を成功に結びつけている。この根田実践から学び取ることができる教師の指導性について考えてみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 21
【コメント】学校協議会制や評議員制をどのように受けとめ、対処するか
生活指導 2001年1月号
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 20
【コメント】どの子にも居場所と出番を作る学級と学校
生活指導 2000年12月号
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 19
【コメント】二者協議会、三者協議会の芽とそこへたどるすじみち
生活指導 2000年11月号
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 18
【コメント】教職員の合意づくりを基礎に学校をつくる
生活指導 2000年10月号
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 17
【コメント】生徒自治の形成を軸として父母・地域との共同を
生活指導 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 14
【コメント】子どもの心に寄り添い続ける教師の姿
生活指導 2000年5月号
一覧を見る