詳細情報
第2特集 学校をどう見る―親の声
親と教職員の共同の可能性を追求する
書誌
生活指導
2001年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 権利としての公教育の確立をめざして 日本の教育には、二つの流れがある。一つは、教育を支配の具にしようとする権力の動きである。もう一つは、権力支配に対抗し子どもたちを民主的な主権者に育てようとする教育の流れである。戦後五〇年以上もの間、この二つの流れが拮抗してきた。私たちの学校は、この二つの流れ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 学校をどう見る―親の声
誠意と温もりのある学校を
生活指導 2001年9月号
第2特集 学校をどう見る―親の声
「人を」「生き方を」学ぶ場としての学校
生活指導 2001年9月号
第2特集 学校をどう見る―親の声
親の見た島小学校
生活指導 2001年9月号
第2特集 学校をどう見る―親の声
「非行」の子ども・親たちと学校
生活指導 2001年9月号
第2特集 学校をどう見る―親の声
人間らしくあるための「性教育」を考えて
生活指導 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 学校をどう見る―親の声
親と教職員の共同の可能性を追求する
生活指導 2001年9月号
一覧を見る