詳細情報
特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
リーダー指導―問題提起する子/応答する子
書誌
生活指導
2002年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●リーダー指導はめんどうだ! 今月号の特集は、今、もっともやりにくさのあるリーダー指導をとりあげました。リーダー指導はこのところ正面切って論議されてこなかったのが現状です。「やりにくさ」を多くの教師が感じているからだと思います。その一つの理由は、子どもたちがイデオロギー的に理論武装し、教師の指導…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
リーダー指導―問題提起する子/応答する子
生活指導 2002年7月号
実践記録 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
一人ひとりの顔が見えてきたぞ!
生活指導 2002年7月号
実践記録 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
羽ばたけDEIO探検隊
生活指導 2002年7月号
実践記録 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
「生徒会」に関わって
生活指導 2002年7月号
分析
リーダー指導の課題
生活指導 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
リーダー指導―問題提起する子/応答する子
生活指導 2002年7月号
4 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「制作物」の評価
「算額をつくろうコンクール」の作品を制作しよう!
数学教育 2016年10月号
2 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「レポート,論述」の評価
3年 購買部担当者として上履きを発注しよう!
数学教育 2016年10月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2002年12月号
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 8
習得、活用、探究の相互関連を踏まえた授業づくり②
知識・技能の定着と活用力の定着を図…
社会科教育 2006年11月号
一覧を見る