詳細情報
第2特集 非行に走る子の再生
実践報告
「非行」の入口・出口
書誌
生活指導
2003年3月号
著者
まみ
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
十六歳の太郎、十五歳のみか、まったく異質な環境で育った二人は暴走族で出会った。彼らにとって「非行」はどんな意味があったのか、自立への道すじはどうつくられるのかを、彼らの言葉から読み解いてみた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践報告
【実践報告1】やりがいと学びが詰まった、閉校目前の小中併置校
生活指導 2011年10月号
実践報告
【実践報告2】一人一人に出番と輝きを―統廃合の前に考えたいこと―
生活指導 2011年10月号
実践報告
【実践報告3】ふるさとの学校―学校は地域の文化センター―
生活指導 2011年10月号
実践報告
分割の波にさらされた学童保育の現状
生活指導 2010年7月号
実践報告
学校と学童―子どもの成長を共有する営みを
生活指導 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践報告
「非行」の入口・出口
生活指導 2003年3月号
酒井式2012 1
「木の描き方」の二つの方法
教室ツーウェイ 2012年4月号
提言
次期学習指導要領に対応したこれからの体育授業を考える
楽しい体育の授業 2017年2月号
向山型算数キーワード
子どもの常識をくつがえす
向山型算数教え方教室 2005年4月号
ADHDの子どもと共に 実践記録
なんで、いーこにできなくて
生活指導 2004年2月号
一覧を見る