詳細情報
生活指導研究コーナー
子ども集団づくりをめぐる対話
書誌
生活指導
2003年12月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たち全生研近畿地区全国委員連絡会が『共同グループを育てる―今こそ、集団づくり―』(クリエイツかもがわ)を出版して、一年余りが経った。この間、私たちの主張は、全国大会をはじめとして、多くの場で議論され、集団づくりをめぐる議論を巻き起こすという当初の目論見は達成されつつある。この小論では、これらの論議…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生活指導研究コーナー
「構造改革」下の子ども像をめぐる拮抗と教育実践の課題
生活指導 2004年3月号
生活指導研究コーナー
生活指導についての覚え書き
生活指導 2004年2月号
生活指導研究コーナー
一九八〇年代の学級集団づくりと個人指導・集団指導の理論
生活指導 2004年1月号
生活指導研究コーナー
現代子ども論―過剰といい加減、かつてと今と
生活指導 2003年11月号
生活指導研究コーナー
『新版』以降の全生研における学習集団論・実践の展開
生活指導 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
生活指導研究コーナー
子ども集団づくりをめぐる対話
生活指導 2003年12月号
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 10
「算数研究」の可能性とその事例
楽しい算数の授業 2007年1月号
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 8
個人的追究としての「街角の算数」を学級共通課題にする事例
楽しい算数の授業 2006年11月号
ポートフォリオで自己改造―仕事に自信と達成感が持てる作成術― 11
教師ポートフォリオについて
学校運営研究 2002年2月号
生活指導研究コーナー
生活指導についての覚え書き
生活指導 2004年2月号
一覧を見る