詳細情報
第2特集 情報・メディア権力と教育
関係図書紹介
メディアとデジタル社会を読む参考図書紹介
書誌
生活指導
2003年12月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
生活指導教師にはなじみの薄い本が並ぶかもしれない。パソコン情報に詳しい教師にもメディア論はなじみがないかもしれない。バーチャル・リアリティなどと言っただけで胡散臭く見なす言説が一方にあり、他方でハードやソフト情報に耽溺するマニアックな世界が広がっている。どちらも社会的視野から各種メディアを分析しない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 情報・メディア権力と教育
メディア権力と教育の新たな可能性
生活指導 2003年12月号
関係図書紹介
学力論関連の本
生活指導 2002年4月号
関係図書紹介
「教育評価」に関する図書・資料の紹介
生活指導 2004年3月号
実践
情報発信から共同へ
生活指導 2003年12月号
実践
国語の授業は寝たほうがまし?
生活指導 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
関係図書紹介
メディアとデジタル社会を読む参考図書紹介
生活指導 2003年12月号
場に応じたリーダーの“発言&実行”の条件
“トラブル処理”を方向づける発言&実行の条件
ことの真相を見極める
学校運営研究 2001年5月号
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
緊急特集 「心のノート」改訂の趣旨
道徳教育 2005年5月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
教科内・教科間連携の紐帯としての海洋
社会科教育 2015年1月号
“リーダーシップの琴線”について考えるヒント
“自主性と強制”について考えるヒント
プロ野球監督と学校運営
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る