詳細情報
第2特集 リーダーの指導
中学校実践
「キャプテン裕美の苦悩」と書いてはみたけれど!
書誌
生活指導
2004年10月号
著者
山口 智史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 ソフトテニス部主将、裕美の一言 裕美、三年。市の大会が終わった。ミーティングで裕美は「自分はキャプテンとしてこの一年やってきたけれど、みんなで強くならなくちゃいけないのに、そのために自分は何も言えなくて全部先生に言ってもらって、団体戦で弱かったのはその結果だと思う」と言った…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校実践
語り合いつながり合う仲間に
生活指導 2005年10月号
中学校実践
仲間を感じる居心地の良さを
生活指導 2005年10月号
中学校実践
自分らでつくる「実験を含む」1時間の理科の授業
生活指導 2005年9月号
中学校実践
子どもたちの希望と願いを学校行事に
生活指導 2005年7月号
中学校実践
遊びの仕掛け屋・生徒会
生活指導 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校実践
「キャプテン裕美の苦悩」と書いてはみたけれど!
生活指導 2004年10月号
提言 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
対話を生み出す学習づくり
実践国語研究 2016年7月号
コーディネーターのお仕事拝見 10
検査で担任と保護者と連携する
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
一覧を見る