詳細情報
実践の広場
学校は今
「全校意見発表会」から「文化祭復活」へ
書誌
生活指導
2004年11月号
著者
中沢 照夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
現在のN中に赴任して三年目となる。かつては「翼をください」やある映画のロケにも使われた木造の「風情ある」学校だったが、十二年前に不審火から焼失するという悲しい過去を持つ。その因果関係と結びつくかは断言できないが、この間常に生徒指導上の困難さを抱えてきた学校である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきいき部活・クラブ
有志でつくる「バンド活動」サークル
生活指導 2011年1月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学校は今
「全校意見発表会」から「文化祭復活」へ
生活指導 2004年11月号
中学校・実践授業の展開
2学年/考えるに値する課題としかけを!
実践国語研究 2011年9月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「評価力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
5 【授業最前線】対話的な学びを!小学校「ペア・グループ学習」プラン
6年/弥生時代〜第二次世界大戦
「問いの質」「学習形態」から対話を深める
社会科教育 2020年8月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
領域別
ボール運動(ベースボール型)/技能に応じたコート・ルールづくりのワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る