詳細情報
実践の広場
私のオフタイム
元気になる場所
書誌
生活指導
2004年12月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中央市場の活気 バイクに乗って嵐山から松尾を抜け、桂川街道を走り八条通りに入る。西大路通りを横切ると左手に梅小路駅沿いに道は進み七条通りに出る。目の前には中央市場の建物が見える。せわしなく行き交う車と人影を見るとわくわくした気持になる。私は朝の活気に満ちた中央市場の雰囲気が好きだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私のオフタイム
元気になる場所
生活指導 2004年12月号
私の教室
新築の校舎に風穴を
生活指導 2004年9月号
指導計画にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
指導計画に王道はなし!学び続ける教師こそが困難を越える
総合的学習を創る 2005年12月号
職員室の対話
グチも弱音も吐ける職場に
生活指導 2008年11月号
風の声―この人に聞く
東八ひまわり学校と関わって
生活指導 2008年11月号
一覧を見る