詳細情報
特集 「偽装」する子ども
実践報告
トラブルを繰り返すなかで
書誌
生活指導
2005年1月号
著者
榎本 恒夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新しい学校で その年の春、私は転勤となり新しく本校へ赴任することになった。転勤が決まったとき、前任校の校長から言われた。「今度の学校は市内の中心校の一つです。学校も落ち着いているし、先生方も優秀な方が多い。しっかりやって下さい」確かに校長が言うように、私が知る限りでも市内での評価?は高い。荒れたとい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「偽装」する子ども
「偽装」する子ども
生活指導 2005年1月号
実践報告
ノリオが本当の自分に出会うまで
生活指導 2005年1月号
実践報告
ヘルプができる子に
生活指導 2005年1月号
分析
「偽装」から「もう一人の自分」の誕生へ
生活指導 2005年1月号
論文
「偽装」してつきあう子どもたち
生活指導 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践報告
トラブルを繰り返すなかで
生活指導 2005年1月号
巻頭メッセージ
学級づくりを始めよう―「教師のはたらきかけ」と「指導」―
生活指導 2011年4月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚を考える】タイムライン「シンデレラの一生」
解放教育 2011年7月号
私はこんなふうにしています
学級開きの演出と工夫
中学校/スタートは明るく楽しく
生活指導 2011年4月号
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
「差別の現実から学ぶ」
解放教育 2011年6月号
一覧を見る