詳細情報
読書案内
『学校と教室のポリティクス新民主主義教育論』(子安・山田・山本編)
書誌
生活指導
2005年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学校と教室は、政治(ポリティクス)の場である」(前書き)―この著書は、まず、学校と教室をこうとらえる。そして、教育実践そのものが、実は、国家観や社会観、人間観、文化観などが鋭く問われる日常の営みであることを明確にし、その基点となるテーマを次のように構成し、論を展開している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『山びこ学校』
生活指導 2010年9月号
読書案内
『戦後日本スタディーズ・3 80・90年代』
生活指導 2010年5月号
読書案内
『子どもの貧困白書』
生活指導 2010年3月号
読書案内
『子ども学序説―変わる子ども・変わらぬ子ども』
生活指導 2010年1月号
読書案内
『「宮崎アニメ」秘められたメッセージ』
生活指導 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『学校と教室のポリティクス新民主主義教育論』(子安・山田・山本編)
生活指導 2005年1月号
編集後記
生活指導 2005年3月号
特集 算数大好き激増の「ペーパーチャレラン」
似て非なるものであることへの自覚
向山型算数教え方教室 2008年8月号
特集 算数授業構成の基本「説明しない・教えない」指導法
「説明」とは「言葉に依存した情報伝達」のことである
向山型算数教え方教室 2005年5月号
編集後記
生活指導 2005年10月号
一覧を見る