詳細情報
実践の広場
楽しいイベント
卒業の日が学級じまい!
書誌
生活指導
2005年2月号
著者
米沢 久美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六年生の学級じまいは、小学校最後の日、卒業式の日に行う。卒業式を終えて教室に戻り、最後の時間を子どもとともに過ごす。おうちの方々も教室に顔を出し、同じときを過ごす。せっかく縁あって同じクラスになったのだから、ともに過ごした仲間として、またひとりの人間として、最後に伝えたいことをにシナリオを考えておき…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
手をつなぐ―親と教師
教師は親同士をつなぐ接着剤
生活指導 2006年11月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいイベント
卒業の日が学級じまい!
生活指導 2005年2月号
特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
向山式暗唱指導のシステム
向山型国語教え方教室 2002年8月号
読書案内
『わたしの先生』
生活指導 2004年9月号
夏休み・国語のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
1年/てごわい? かんたん! もじとことばのだいへんしん
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
座標
国連リテラシーの一〇年
二〇〇七年識字・日本語学習支援法制定をめざして
解放教育 2003年3月号
一覧を見る