詳細情報
実践の広場
すぐ使える遊び
ちょっとした気分転換に使える遊び
書誌
生活指導
2005年7月号
著者
鈴木 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近あまり遊びらしい遊びには取り組んでいないのですが、授業中や学級のちょっとした時間を利用して、何も準備なしにやっている遊びをいくつか紹介します。これは、特に意識的に行っているわけではありませんが、気分転換にいいようで、子どもたちも集中して取り組みます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級のイベント
学校行事を学級のイベントに
生活指導 2009年10月号
学びの素材
授業の中で世の中と出合わせる第一歩として
生活指導 2006年5月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える遊び
ちょっとした気分転換に使える遊び
生活指導 2005年7月号
俳句に見る日本人の心 16
五月雨を あつめて早し 最上川
道徳教育 2006年7月号
提言
生徒の「能動的」な学習態度を育てるために
数学教育 2016年4月号
2004年、どんなことがイラクで起きようと、「泣き言」はいわない決意を固めよう。平和ボケは許されない時代が…
橋田信介『イラクの中心で、バカとさけぶ』
解放教育 2004年8月号
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
〔提言〕言語活動を充実させるためのポイント
数学教育 2013年5月号
一覧を見る