詳細情報
読者の声
5月号を読んで
書誌
生活指導
2005年7月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆これは「研修」にもよさそう! 5月号では、宮崎先生の「今月のメッセージ」から、いきなり「う〜む」と唸ってしまいました。「仲良しの世界は時にいじめの世界でもある」というのは、現代の子どもたちの姿を妙に言い得ていると感じ、また宮崎先生が受け持たれた子どもを例にした「一緒か排除かの二者択一の世界」に住む…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
5月号を読んで
生活指導 2005年7月号
読者の声
6月号を読んで
生活指導 2006年8月号
編集後記
特別活動研究 2002年9月号
学び合いでは力が付かない〜4つの理由と代案プラン〜
丸投げの話し合い中心では実力が付かない理由と代案
できない子を生み出す話し合いから、…
教室ツーウェイ 2014年10月号
編集後記
心を育てる学級経営 2004年6月号
一覧を見る