詳細情報
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第12回)
小学校3月/学級の歩みと成長を確かめ合う
書誌
生活指導
2007年3月号
著者
竹内 朋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 クラス全体で取り組めるものを 4月当初、子どもたちと出会って、いつも思うことは、学年末は、この子たちとどのように締めくくろうかと、思い描くことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための子ども集団づくり12か月 11
小学校2月/実践の歩みを記録し、サークルで学び合う
生活指導 2007年2月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 10
小学校1月/学年教師が実践でつながる
生活指導 2007年1月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 9
小学校12月/保護者のつながりをどう創りだすか
生活指導 2006年12月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 8
小学校11月/トラブルから、対話を通して出会い直す
生活指導 2006年11月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 7
小学校10月/子どもがつながる修学旅行
生活指導 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための子ども集団づくり12か月 12
小学校3月/学級の歩みと成長を確かめ合う
生活指導 2007年3月号
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル 10
板書仮説の理論を考える
社会科教育 2024年1月号
個に応じた発展問題事例 72
1年・大きなかず/2年・10000までの数/3年・重さ/4年・分数/5年・円周と円の面積/6年・割合を使って
楽しい算数の授業 2008年3月号
続国語科授業改革論―戦後国語教育史から学ぶもの― 8
基本的指導過程から活用型学習過程へ
教えることと引き出すことの学習過程の工夫を図ろう
実践国語研究 2011年7月号
一覧を見る