詳細情報
今月のメッセージ
教育再生会議「いじめ問題への緊急提言」に異議あり
書誌
生活指導
2007年5月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
安倍首相の諮問機関である教育再生会議が「いじめ問題緊急提言」(06年11月29日)を発表した。「学校は、いじめは反社会的行為で絶対に許されず、見て見ぬふりをする者も加害者だと徹底指導する(提言@)」「学校は、問題を起こす子に、指導、懲戒の基準を明確にし、毅然とした対応をとる(提言A)」「教育委員会は…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
困っている子・困っている保護者・困っている教師〜対立から共同へ
生活指導 2010年8月号
今月のメッセージ
子どもと対話し、共に学び共に生きる
生活指導 2008年7月号
今月のメッセージ
子どもたちの苦悩や喜びへの共感と共有から
生活指導 2005年4月号
今月のメッセージ
「共同すること」と当事者性
生活指導 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
教育再生会議「いじめ問題への緊急提言」に異議あり
生活指導 2007年5月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2006年12月号
サークルに参加して得たもの
あなた一人ではない
教室ツーウェイ 2006年5月号
小学校英語 間もなく開始
まず3時間連続授業でTOSS型英会話指導法を導入する
教室ツーウェイ 2006年5月号
教師修業の場 サークルでのドラマ
何度でも模擬授業に挑戦する
教室ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る