詳細情報
実践の広場
部活動・クラブ活動の工夫
子ども達がつくったダンスクラブの一年間
書誌
生活指導
2007年5月号
著者
井関 久美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
○クラブ発足について 私の学校でのクラブの作り方は、六年生の立候補制です。まず、六年生が作りたいクラブを考えてグルーピングします。六年生はポスターを作ったり、放送で四、五年生に呼びかけ、クラブのメンバーを募集します。四、五年生は入りたいクラブの第三希望までを紙に書き、クラブの係の先生がメンバーを振り…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びの素材
「二分の一成人式」をしよう
生活指導 2008年5月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
部活動・クラブ活動の工夫
子ども達がつくったダンスクラブの一年間
生活指導 2007年5月号
それは一冊の本との出会いから始まった
『子供を動かす法則』は基本中の基本
教室ツーウェイ 2006年5月号
総会での発言から
小さなサークルの粘り強い活動
生活指導 2006年12月号
ミニ特集 新任教師大好評TOSSデー
直ぐに役立つ「技術」「技能」「ユースウェア」を手に入れるチャンスが目の前にある
教室ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る