詳細情報
読書案内
『〈民主〉と〈愛国〉』『日本の大国化は何をめざすのか』
書誌
生活指導
2007年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
戦後民主主義批判を超えて 「戦後レジームからの脱却」というフレーズが保守政治家から飛び出すたびに、戦後レジームとは何だろうかと疑問に思うことしきりである。保守政治家が使う言葉としては陳腐ではないだろうか。そう思いながら、上記二冊の本を読んでいくと、その疑問が解ける…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『山びこ学校』
生活指導 2010年9月号
読書案内
『戦後日本スタディーズ・3 80・90年代』
生活指導 2010年5月号
読書案内
『子どもの貧困白書』
生活指導 2010年3月号
読書案内
『子ども学序説―変わる子ども・変わらぬ子ども』
生活指導 2010年1月号
読書案内
『「宮崎アニメ」秘められたメッセージ』
生活指導 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『〈民主〉と〈愛国〉』『日本の大国化は何をめざすのか』
生活指導 2007年11月号
到達目標としての言語技術 4
求められている授業力の構造3
国語教育 2005年7月号
到達目標としての言語技術 12
授業研究の「質」を高める枠組み
国語教育 2006年3月号
レベルアップ 体育の授業を変える 20
子どもの技能を伸ばす優れた体育授業に見られる共通のポイントとは何か
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る