詳細情報
実践の広場
子どもの生活を見る
子どもは地域で育つ
書誌
生活指導
2008年3月号
著者
洲貝 翔子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ネグレクトのリク君 リク君は入学前から地域で有名だった。姉に対する母親の虐待は近所でも評判だったのだ。姉の入学時に民生委員からの報告を受けていた。父親の違う妹もいて、さらに別の男性が同居している。比較的高い階層の家庭の多いこの地域では、リク君親子は異色だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの生活を見る
子どもは地域で育つ
生活指導 2008年3月号
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[算数]「数の世界」の根っ子に位置づく大切なキーワード
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
学級のイベント
授業参観で「2分の1成人式」をしよう!
生活指導 2008年6月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
29.不登校の子へのアプローチ
(中)友だちあっての居場所と出番
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
実践記録のコメント
学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの―泉、藤田、岸田氏の実践を読んで―
生活指導 2002年3月号
一覧を見る