詳細情報
特集 学級担任としての出発
実践のポイント
楽しい4月のイベント
中学校/イベントは「スマイル・ユウ」がすべて!
書誌
生活指導
2008年4月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ゲームと笑いの四月 四月は、『子どもの権利教育マニュアル』(日本評論社)から「権利の熱気球ゲーム、二頭のロバ、夢の商品オーディション、アイデンティティの競売」等のアクティビティと「ステレオゲーム、大嵐、古今東西おもしろ合戦、班員かばい、ナンバーコール」等のオーソドックスな集団ゲームをやる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践のポイント
子どもの集中をどうつくり出すか
中学校/集中をつくり出す4つのポイント
生活指導 2009年4月号
実践のポイント
学級づくりの展開をどう構想するか
中学校/子どもをつかみ、実践の見通しを立てる
生活指導 2009年4月号
実践のポイント
学級びらきをどう演出するか
中学校/学級びらきで指導の方向を明確に
生活指導 2009年4月号
実践のポイント
何をどうほめ、叱るか
中学校/子どもとともに価値基準をつくる
生活指導 2009年4月号
実践のポイント
子どもとの対話をどう始めていくか
中学校/関係づくりをし、意図的に交流をはかる
生活指導 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践のポイント
楽しい4月のイベント
中学校/イベントは「スマイル・ユウ」がすべて!
生活指導 2008年4月号
一覧を見る