詳細情報
特集 二学期をどうスタートさせるか
実践記録/9月の集団づくり
小学校/無言の転校生カズヤ
書誌
生活指導
2008年9月号
著者
細田 俊史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆転校生カズヤ 夏休みの最終日に、A県からカズヤはやってきた。前の学校の担任に聞くと、カズヤは母親や兄弟とともに父親のDVから逃れての転校ということだった。カズヤは幼稚園の頃から場面緘黙で、二年生の時はうなずくこともなかったらしい。三年の担任が返事をすることを無理強いした時には、精神的にしんどくなっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
二学期をどうスタートさせるか
生活指導 2008年9月号
論文
小学校/子どもと楽しい二学期にするために
生活指導 2008年9月号
実践のポイント
二学期スタートの楽しい演出
小学校/“仲間”であることを確かめよう
生活指導 2008年9月号
実践のポイント
崩れた生活リズムをどうする
小学校/子どもたちの活力を呼び起こしたい
生活指導 2008年9月号
実践のポイント
学習規律と授業づくり
小学校/授業の中での「困った…」を乗り越えるアイデア
生活指導 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録/9月の集団づくり
小学校/無言の転校生カズヤ
生活指導 2008年9月号
マンガで見る楽しい体育指導 58
根本体育直伝マンガ(トライアングルサッカーの巻)
楽しい体育の授業 2005年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 35
根本体育直伝マンガ(倒立の巻)
楽しい体育の授業 2003年2月号
図解でわかる!体育授業の必須スキル 4
体育における教材とは?/教材づくりに必要なスキルは?
楽しい体育の授業 2023年7月号
マンガで見る楽しい体育指導 60
根本体育直伝マンガ(体育ゲームの巻)
楽しい体育の授業 2005年3月号
一覧を見る