詳細情報
私の授業づくり (第2回)
小学校〈道徳〉/ほんとうの友だちになれたかな?
書誌
生活指導
2009年5月号
著者
奥山 正代
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
1 授業までのいきさつ 前年度担任をした1年生の3分の1を引き続き2年生でも担任することになった。1年生の時から、「あのねノート」を活用してお互いの思いをぶつけ合うことを大切にしながら、いわゆる「問題行動」の裏にある「ねがい」を引き出すことで一人一人の成長を認め合ってきた。その結果クラスは落ち着き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり 36
小学校〈道徳〉/馬ぐそ拾いをした校長先生
生活指導 2012年3月号
私の授業づくり 34
小学校〈道徳〉/「津波てんでんこ」―あなたはどうする?
生活指導 2012年1月号
私の授業づくり 32
小学校〈道徳〉/リーダーの自立を促した道徳「親友」の授業
学級集団づくりに道徳の授業を位置づける
生活指導 2011年11月号
私の授業づくり 30
小学校〈道徳〉/道徳の授業づくり(2年)
低学年で初めに押さえておくこと
生活指導 2011年9月号
私の授業づくり 28
小学校〈道徳〉/全校朝礼での平和学習
高松空襲と憲法九条の話
生活指導 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり 2
小学校〈道徳〉/ほんとうの友だちになれたかな?
生活指導 2009年5月号
科学立国につながる授業コンセプトはこれだ!
結果と考察を明確にして,科学的思考力を育てる
楽しい理科授業 2010年3月号
一覧を見る