詳細情報
第2特集 子どもの権利が生きる学校づくり〜植田実践から学ぶ〜
特集に寄せて―植田実践から学ぶもの
島小のような学校
書誌
生活指導
2010年1月号
著者
笠原 昭男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 昔の記憶 植田さんの記録を読んだら、自分が小・中・高の頃の記憶が蘇ってきた。 純農村地帯の真ん中にあった小さな小学校。ほとんど農民の子どもたち。生活は貧しかったけれど、私たちは豊かな遊びと多くの仲間の中で生活していた。学校が終わると、近所の仲間たちと遊び放題遊んだ。男の子も女の子も、6年生も1年…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録
自治を生み出す子ども参加―制度的自治の中での可能性の追求
生活指導 2010年1月号
特集に寄せて―植田実践から学ぶもの
《子ども参加》で元気な学校を創る
生活指導 2010年1月号
特集に寄せて―植田実践から学ぶもの
権利としての子ども参加が学校を変える
生活指導 2010年1月号
今月のメッセージ
自分はどうなんだろう?
生活指導 2011年6月号
ホッと一息・コーヒータイム
私のオフタイム
生活指導 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集に寄せて―植田実践から学ぶもの
島小のような学校
生活指導 2010年1月号
新学習指導要領の具体化:初等部会(小学校)
小学校・「総合的な学習の時間」と国語科
【コメント】言語能力の基礎・基本を…
実践国語研究 別冊 2000年9月号
一覧を見る