詳細情報
実践の広場
私が教師を続けるわけ
今思うと、支えられて27年
書誌
生活指導
2010年5月号
著者
立花 大地
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇教師を続けていていいの? 子どもの輝く目、輝く姿に出会うことが好きで、日々成長していく姿に思わずうれしくなり、そういうことが原点で教師をめざしました。教師になり、その原点を大切にしつつも、子どもの悩みや苦しみに共感しきれず、こうなったのは全部自分の責任だと考えてしまう日々もありました。子どもとすれ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私が教師を続けるわけ
今思うと、支えられて27年
生活指導 2010年5月号
特集のことば
子どもとつくる楽しい学級・学年
生活指導 2008年5月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知…
5.楽しい教室装飾
(中)自分のにおいのする「ウチ」の教室
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
中・事例
「答え言うなよ―。」の声を求めて―座標の学習で〔1年・数学〕―
生活指導 2010年5月号
関連論文
学び合う関係づくり―今、「学習集団」をどう考えるか
生活指導 2010年5月号
一覧を見る