詳細情報
実践の広場
私が教師を続けるわけ
教師をやめること、それは自分の「原点」を捨て去ることだから…
書誌
生活指導
2010年6月号
著者
畑 顕
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になってから、講師時代を含め、小学校が五校で十七年、中学校が四校で十一年、小学校一年生をのぞいてすべて担任しました。この間、教師をやめたいと強く意識したことは……思い出せません。「教育の世界は理想追求の場で、企業は利益追求の場だ。そんな場に入って生きがいが持てるのか。」「教師をやめること、それは…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私が教師を続けるわけ
教師をやめること、それは自分の「原点」を捨て去ることだから…
生活指導 2010年6月号
小学校
一度切れた絆を築き直すには
生活指導 2010年6月号
新学習指導要領で社会科授業が変わる,授業研究も変わる 5
指導要領改訂を受けて中学校社会科の授業研究はどう変わるか
社会科教育 2018年8月号
いじめの事例からの学び
無視によるいじめと対応事例@
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
得点力不足解消! 社会科「基礎基本」定着面白パズル&テスト 5
中学1年 歴史的分野「平安時代」
社会科教育 2018年8月号
一覧を見る