詳細情報
特集 つながり支え合う教師たち
<分析論文>「間」をつくり、「オアシス」を生みだす
書誌
生活指導
2011年1月号
著者
上木 洋一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 管理・統制的教員政策(学校評価、人事評価、教員免許制度等の導入)がさらに強化され、学校にピラミッド型人事体制が強引に導入され始めてから、学校は子ども、教師にとってますます息苦しい場へと変わってきている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
つながり支え合う教師たち
生活指導 2011年1月号
特集 つながり支え合う教師たち
<実践1>同僚として歩むとは?―試行錯誤の二年間
生活指導 2011年1月号
特集 つながり支え合う教師たち
<実践2>たたかう職場づくりから支え合う職場づくりへ
生活指導 2011年1月号
特集 つながり支え合う教師たち
<実践3>青年教員を支え、自立できるつながりを目指して
生活指導 2011年1月号
つながり支え合う教師たち
<論文>教師が教師として生きることを励まし支え合う学校を
生活指導 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 つながり支え合う教師たち
<分析論文>「間」をつくり、「オアシス」を生みだす
生活指導 2011年1月号
“定形型”評価テストに遊び心をプラス
算数の“定形型”評価テストに遊び心をプラス
自分の実力をメタ認知させることのできるテスト
授業力&学級統率力 2014年7月号
一覧を見る