詳細情報
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第12回)
子ども・若者が育つ町をつくる
書誌
生活指導
2011年3月号
著者
間宮 正幸
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
はじめに この連載講座のテーマを追求すると、何より地域経済の行方が、子ども・若者・家族の人格的成長の基礎を定めるということを無視するわけにはいかなくなる。地方のちいさな町では、その実態がはっきり見て取れる。学校を卒業した子どもたちが若者になり、家族や地域の人々の見守りのなかで、地元の中小・零細企業に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 11
子どもたちの放課後と地域生活の保障
生活指導 2011年2月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 10
暮らしの土台を築く
生活指導 2011年1月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 9
地域で暮らして人生をゆたかに生きぬく
生活指導 2010年12月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 8
発達障害児の学習指導を問い直す
生活指導 2010年11月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 7
発達障害児と集団づくりの課題
生活指導 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 12
子ども・若者が育つ町をつくる
生活指導 2011年3月号
若者の広場 7
発信しよう!若い教師の声
全生研千葉大会・若者の集いより
生活指導 2011年11月号
使ってみよう!実践グッズ 5
今からでも遅くない、学級通信をつくろう
生活指導 2011年9月号
第V部 合科における自己表現力の育成
[小6・国語・社会・理科]セイル・オン! 宇宙船地球号
実践国語研究 別冊 2001年7月号
使ってみよう!実践グッズ 1
学年通信・学級通信をつくろう
生活指導 2011年4月号
一覧を見る