詳細情報
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
説得力のある子どもの「進歩」の示し方―高学年
「進歩した」ことを自覚させる
書誌
心を育てる学級経営
2001年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 進歩した事実を示す 高学年の子どもたちには、子どもに自覚がない励ましは通用しない。子ども自身が、「進歩した」と自覚してこそ、励ましとなる。 例えば、短距離走…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
パイロット言葉で学びを照らす
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
長所をほめて「その気」にさせる
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
ありのままを認めるところから
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
成就感が持てる発問の工夫を
心を育てる学級経営 2001年7月号
説得力のある子どもの「進歩」の示し方―高学年
ノートの進歩をほめる
心を育てる学級経営 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
説得力のある子どもの「進歩」の示し方―高学年
「進歩した」ことを自覚させる
心を育てる学級経営 2001年7月号
言語活動で貫く単元計画の勘どころ=マル得情報ページ
便利でクオリティー性が高いフォーマット紹介
国語教育 2014年1月号
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
輝け! 明日の名俳優!―演劇活動による国語力の育成―
国語教育 2014年4月号
編集後記
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
一覧を見る