詳細情報
小特集1 通知表に添えたい励ましの言葉
自ら励ます学習計画表の活用
書誌
心を育てる学級経営
2001年7月号
著者
細野 輝彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習計画表の活用 私は、学習計画表をもとに通知表に励ましの言葉を添えることがある。学習計画表の取り組みは、三点である。 @ 自覚できるような指示をする…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集1 通知表に添えたい励ましの言葉
なぜ励ましの言葉が必要か
心を育てる学級経営 2001年7月号
小特集1 通知表に添えたい励ましの言葉
具体策提示型励ましの言葉を
心を育てる学級経営 2001年7月号
小特集1 通知表に添えたい励ましの言葉
子どもの心のひだに食い込む支援の言葉を
心を育てる学級経営 2001年7月号
小特集1 通知表に添えたい励ましの言葉
文章ではなく視点を
心を育てる学級経営 2001年7月号
連続特集 補充学習に挑む
補充的かつ発展的な教材の開発
心を育てる学級経営 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
小特集1 通知表に添えたい励ましの言葉
自ら励ます学習計画表の活用
心を育てる学級経営 2001年7月号
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
環境の宿題
総合的学習を創る 2003年8月号
中学年/学級づくりに生きる学級活動計画作成の実際
三つの柱で年間を見通す
特別活動研究 2005年3月号
向山実践を読み解く
キーワードを探す方法と評定
6年国語説明文「貝塚が教えるなぞ」の要約指導A
向山型国語教え方教室 2008年12月号
09夏 今が旬!取り組ませたい宿題レシピのモデル例
地域資源の宿題―お国自慢大使になったら例
社会科教育 2009年7月号
一覧を見る