詳細情報
小特集2 夏休みを有意義にするための助言
自由研究を積極的に
書誌
心を育てる学級経営
2001年7月号
著者
北岡 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自由研究にもっと積極的に取り組めないだろうか。一学期のうちに総合的な学習の時間を使い、子どもの興味関心を高め、見通しを持たせた上で夏休みを迎えさせるのだ。結果としての自由研究ではなく、目的・見通しをはっきり持たせた上での自由研究なら有意義なものとなろう。どんな目的を持たせたらいいのか。これがポイント…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集2 夏休みを有意義にするための助言
校長としてすること
心を育てる学級経営 2001年7月号
小特集2 夏休みを有意義にするための助言
お世話になってほしくない人たち
心を育てる学級経営 2001年7月号
小特集2 夏休みを有意義にするための助言
机の上の紙の情報から、現地情報に切りかえる
心を育てる学級経営 2001年7月号
小特集2 夏休みを有意義にするための助言
図書館と友達になろう
心を育てる学級経営 2001年7月号
小特集1 一月の教室環境づくりのアイデア
気づきが生まれ、不思議が広がる
心を育てる学級経営 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集2 夏休みを有意義にするための助言
自由研究を積極的に
心を育てる学級経営 2001年7月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
トラブルの多い子への対応の基本 就職のために一番大事なこと
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
授業力アップのための私はこんな勉強をしてきた
「ひとり芝居」で立体化する
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
ミニ特集 熱中報告 ペーパーチャレラン
ペーパーチャレランに熱中するのは,発散的思考が意欲を引き出すからだと考える
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
ミニ特集 熱中報告 ペーパーチャレラン
こだわりが強いからこそ,熱中度も高い!?
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
一覧を見る